第41回日本森田療法学会開催のご案内

高橋 秀俊
第41回日本森田療法学会
森田正馬 生誕150周年記念 高知大会
大会長 高橋 秀俊

 高知大学医学部寄附講座児童青年期精神医学の高橋秀俊と申します。この度、2024年12月7日(土)~8日(日)に、高知県民文化ホールにおきまして第41回日本森田療法学会を開催する運びとなりました。高知県香南市出身の森田正馬先生の生誕150周年にあたる記念すべき年に、高知県で日本森田療法学会を開催できることを大変光栄に存じます。森田正馬先生のご実家である「旧森田家住宅」(通称:森田正馬先生生家)が、国の有形文化財(建築)に本年登録されました。本大会にご参加になられる皆様には、是非森田正馬先生の生家や墓所をお参りいただけると幸いです。本大会を通じて森田正馬先生を生んだ高知らしさを届けられるよう、スタッフ一同鋭意努力いたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。
 本大会は、「原点から紡ぐ多様な支援 精神療法のレジェンドを継承しライフステージを通して持続可能な多職種地域連携を共創する」というテーマのもと開催をいたします。私は、これまで自閉スペクトラム症を中心とする発達障害や精神障害の感覚情報処理に関する神経生理学的研究や、ライフステージを通した多職種多領域の地域連携、コンサルテーション・リエゾン精神医学などを主な研究テーマとしておりました。子どもの心のケアに加え、学校メンタルヘルス、産業精神医学、災害時の心のケアなど、様々な領域の臨床や研究に関わってきました。平成から令和に変わった2019年に高知大学に赴任し、コロナ禍にあって、子どもの心の診療体制整備に従事してまいりました。森田正馬先生が活躍された19世紀末から20世紀初頭にかけては、産業革命のあと第一次世界大戦やスペイン・インフルエンザ、関東大震災といった戦争やパンデミック大規模自然災害など世界的に激動の時代でした。社会の大きな変動に適応できない多くの人々がメンタルヘルスケアのニーズを有し、現代社会が直面する様々な課題とも多くの共通点があります。
 メンタルヘルス課題解決のための多職種多領域の地域連携の実践には、メンタルヘルス・リテラシーに関する共通理解が必須です。私が専門とする子どもの心のケアのためには、家族全体の心のケアが必要で、医療だけでなく福祉や保健、教育など様々な支援者との連携が必要です。さらに、森田神経質と共通点の多い発達障害特性は、世代を超えてライフステージを通して如何なる人にも程度の差はあれ認めます。異なる専門性をもつ人が、メンタルヘルスケアに関する共通の認識のもとに同じ方向を向いて地域全体の心のケアを行う必要があります。そのためには、時代や専門性を超えて理解できる、普遍的な共通の言葉が必要になります。
 森田正馬先生は、メンタルヘルスに関する知識が現代ほど浸透していなかった時代に、精神疾患に苦しむ当事者の方々のために、感覚的に理解しやすい素直な言葉を用いて、精神疾患の病態や対応方法を説明され、現在の自助グループ、ピアサポートにつながります。一方で生物学的精神医学的な研究により、前世紀の終わりころから、精神疾患の社会生活機能は精神症状よりも認知機能などの内的な表現型(エンドフェノタイプ)の影響の方が大きいこと、精神疾患の精神症状の改善だけでは社会生活機能の向上にはつながらないことが報告されています。精神症状にとらわれず、それぞれの人生を自分らしく生きつくすために開発された、森田神経質の特徴に応じた支援法である森田療法は、世紀を超えて、ますますその重要性が増してくるでしょう。社会の大きな変動の中でも、われわれは、おかれた境遇の中で、自分たちに与えられた役割を、あるがままに全うしていくしかありません。本学会の専門医は、日本精神神経学会の学会認定サブスペシャルティ(精神科サブスペシャルティC群(精神科関連領域))にも認定されています。現在の多職種地域連携を要する我が国の多くのメンタルヘルス課題に対応するために、原点にかえって森田療法を学び活用していきましょう。ぜひ、多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。


  第41回
日本森田療法学会
森田正馬
生誕150周年記念
高知大会
2024年12月7日(土)~8日(日)
※12月6日(金)プレコングレス等
大会長:高橋 秀俊
(高知大学医学部寄附講座 児童青年期精神医学 特任教授)
会場:高知県立県民文化ホール グリーンホール他
(〒780-0870 高知県高知市本町4丁目3ー30)
ホームページURL:https://jsmt41kochi.com
第40回日本森田療法学会開催のご案内

繁田 雅弘
第40回日本森田療法学会
会長 繁田 雅弘

 東京慈恵会医科大学精神医学講座の繁田雅弘と申します。この度、第40回日本森田療法学会を担当させていただくことになりました。どうぞよろしくお願い申し上げます。
 2023年12月2日(土)~12月3日(日)に、東京慈恵会医科大学西新橋キャンパス(港区西新橋3-25-8)で開催することといたしました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって昨年までウェブ開催せざるを得ない状況でしたが、今回は参加者の皆様に現地にお集まりいただき対面での議論や交流ができるようスタッフ一同鋭意準備しております。
 大会テーマは「揺らぐ超高齢社会 森田療法の新たな段階へ」とさせていただきました。コロナによって心身の健康にもっとも強い影響を受けたのは老年期の方々でしょう。私はこれまで老年期の精神障害を専門として診療や研究をして参りました。老年期を理解するには、老化という視点だけではなく、長い年月をかけて拡大した個人差という視点が必要と考えています。そして若年者や成人と全く同じ病態を呈する人の中にある成熟や円熟した部分を見出すこと、そして器質的な要因によって大きく影響されたとしか考えられない病態の人に、生涯を通じて変わらない人格を見出すことの重要性と精神科医としてのやりがいを感じています。今回の学会でそのようなことを感じ取っていただけたらと思っています。
 そして、森田療法学会は今回で40回という大きな区切りを迎えます。みなさまお一人お一人は森田療法と様々に異なった関わりをしてこられたと思います。治療実践者として携わってこられた方、研究者として関わってこられた方、森田療法をきっかけに心の成長を果たした方、障害を乗り越えた方、それらの方々の 支援者として関わってこられた方、森田療法の人材育成に関わってこられた方、療法の普及に努力された方など様々と思います。そしてそれぞれの関わり方もこの40年の間に変化してきたものと思います。そしてこれからもそれぞれの人にとっての森田療法の意味が変わっていくものと思います。今回の大会が、それぞれの人のそれぞれの関わり方の、これからを考える機会になれば幸いです。
 なお、特別講演として、元東京慈恵会医科大学教授の牛島定信先生に、パーソナリティ障害のマネージメントの視点と森田療法の視点を取り入れた外来精神療法についてのお話をお願いしております。またシンポジウムは、「様々な職種に森田療法を生かす(仮)」と「高齢者への心理社会的介入のヒント(仮)」として準備を進めさせていただいております。教育研修の内容も加え、準備を鋭意進めております。  ぜひ、多くの皆さんの参加をお待ち申し上げております。


  第40回
日本森田療法学会
2023年12月2日(土)~12月3日(日)
大会長:繁田 雅弘
(東京慈恵会医科大学精神医学講座 主任教授)
於:東京慈恵会医科大学西新橋キャンパス(港区西新橋3-25-8)
第40回日本森田療法学会 (jsmt2023.jp)
終了しました

第11回国際森田療法学会のご案内

南 昌廣
第11回国際森田療法学会
会長 南 昌廣

 この度、カナダ・ブリティッシュコロンビア州・バンクーバーにて開催させていただきます、第11回国際森田療法学会へ皆様をお迎えできますこと、心より光栄に存じます。
 さらに、オンラインを通じて世界中から参加いただく皆様にも、心から歓迎の意を表します。

  大会長
南 昌廣准教授
サイモンフレーザー大学教育学部
     
  大会テーマ
「いざ、新世紀へ - 森田療法の未来が今」
     
  会期
2023年9月1日(金)~2日(土)
     
  第11回国際森田療法学会
カナダ・バンクーバー大会
2023年9月1日(金)~2日(土)
開催方式:現地・ウェブ(ハイブリッド)
於:SFU モリス・J・ウォスク対話センター内
  アジア・パシフィックホール
URL:https://www.moritatherapy.ca
■ 登録ガイド ■
終了しました

第39回日本森田療法学会開催のご案内

国立病院機構琉球病院院長の福治と申します。
この度、第39回日本森田療法学会を担当することとなりました。どうぞよろしくお願いします。
2022年12月2日(金)~12月4日(日)に、ウェブ開催で行うこととしました。当初は現地開催予定で進めておりましたが、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、ウェブ開催で進めることとしました。できたら現地開催し、沖縄観光も含めて体験してほしかったのですが、常任理事の皆様の御意見も踏まえ決断いたしました。ウェブ開催とはいえ、沖縄らしさを届けられるよう、スタッフ一同鋭意努力いたします。
テーマは、「こころの成長を支える森田療法-沖縄において・コロナ禍において―」としました。実は、私に神経症体験があり森田療法に救われた一人で、それで精神科医になりましたが、私の心の成長を支えてもらいました。また、最近は生活の発見会とのコラボで心の健康セミナーを開催していますが、心の成長を支えていることを実感しています。そして、沖縄大会の事務局長である、当院のこども心療科のリーダーの原田先生が、こどもに森田療法を使用し、こどものこころの成長を支えています。また、沖縄においては、私宅監置跡が見つかりその保存活動を進めていたり、復帰前には琉球精神衛生法が動いていたといった沖縄における精神医療の歴史的特徴があり、その内容も含みたいと考えました。また、沖縄においては、新型コロナ感染症対応にDPATが中心的役割を果たし当院も関わっていることや、コロナ禍におけるメンタルヘルスの問題も大きいと考えられるので、これらの内容も包含したいと考え、このテーマとしました。特別講演は、いずみ病院の高江洲義英先生に芸術療法や沖縄のシャーマニズムの内容をお願いしております。シンポジウムは、「森田療法による児童思春期医療から子どもの教育への応用(仮)」と「沖縄県の森田療法の歴史、そして現在への広がり(仮)」の内容で準備を進めています。また、教育研修の内容も加え、鋭意進めているところです。
ぜひ、多くの皆さんの参加をお待ちしています。

第39回日本森田療法学会
会長 福治 康秀

  第39回
日本森田療法学会
Web開催
2022年12月2日(金)~4日(日)
大会長:福治 康秀
(独立行政法人国立病院機構琉球病院 院長)
URL:https://amjsmt2022.jp/
終了しました
第38回日本森田療法学会開催のご案内

各位

 この度、2021年11月20-21日に第38回日本森田療法学会を開催させていただくことになりました。本来は、2020年11月に開催する計画でしたが、あいにくの新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて1年間延期したものです。今回の大会は、諸般の事情を鑑み、WEB開催と致します。11月23日午後には、NPO法人生活の発見会との共催、及び公益財団法人メンタルヘルス岡本記念財団の後援により公開市民講座(心の健康セミナー)を同様にWEB開催致します。
 わが国が世界に誇る独創的な精神療法である森田療法が創始されたのは、今から百年ほど前です。当時、九州帝国大学の下田光造教授が、その有効性を最初に認めた精神医学者であったことから、九州大学は伝統的に森田療法の臨床と研究に取り組んでまいりました。森田療法における百年の発展は、創始者の森田正馬のみならず、下田をはじめ数多くの先人たちのたゆまぬ研鑽と努力の賜物であり、そこにはもう一つの森田療法の物語があります。
 そこで、今回の大会テーマは「森田療法の百年、もう一つの物語-森田療法の奥行きを広げた人たち-」としました。同タイトルのシンポジウムでは、森田療法百年の歴史に寄与した異能と奇才溢れる人たちの足跡にスポットを当てたいと思います。
 森田療法が誕生した時代もA型インフルエンザウイルス感染症(スペイン風邪)のパンデミックが猛威を奮っており、当時の人々は、今日の私たちよりもはるかに感染症に対して強い恐怖を抱いていました。森田正馬も、長年、肺結核を患い、しばしば病床に伏すほど病弱でした。しかし、彼は「死の恐怖」は「生の欲望」へ転じると信じ、極めてエネルギッシュに生きた人でした。「ウィズ・コロナ時代に活きる森田療法」と題するもう一つのシンポジウムでは、不安と懐疑に満ちた現在を生きるための森田の智慧を様々な立場から探ってみたいと考えます。
 特別講演には、名著『金閣を焼かなければならぬ』(河出書房新社)にて大佛次郎賞を受賞された内海 健先生(東京藝術大学教授)をお招きしました。同書で展開された三島由紀夫の精神病理について、わが国を代表する精神病理学の泰斗である内海先生の語りに聞き惚れたいと思います。
 晩秋の博多の地へ皆さまにお集まりいただけないのは残念ですが、今回の大会がWEB開催の利点を活かして日本は優に及ばず全世界の森田療法に関心のある人たちと交流する機会となることを願っています。どうぞふるってご参加ください。

第38回日本森田療法学会
会長 黒木 俊秀

  第38回
日本森田療法学会
Web開催
2021年11月20日(土)~21日(日)
※11月23日(火)公開市民講座(心の健康セミナー)
 NPO法人生活の発見会共催
 公益財団法人メンタルヘルス岡本記念財団後援


大会長:黒木俊秀
(九州大学大学院人間環境学研究院 教授)
URL:http://jsmt2021.jp/

10月1日より第38回日本森田療法学会の参加登録を開始致します。
大会WEBサイトよりお申込みください。
終了しました
第38回日本森田療法学会『ワークショップ:ケース・スーパービジョン』(研修委員会企画)のお知らせ
例年、『プレコングレス』として開催されてきたケース・スーパービジョンは、第38回日本森田療法学会では、下記の通り、大会1日目(11月20日)夕方に『ワークショップ』として開催します。
ライブ配信のみで、オンデマンド配信はありません。本プログラムは、森田療法を学ぶ専門家にとって重要な研修の機会であり、資格認定および更新に必須の要件ですので、注意して参加登録を行なってください。
■日時:2021年11月20日(土) 17:30〜19:30
■開催形式:ライブ配信
■参加資格
守秘義務を有する専門職の方で、第38回日本森田療法学会の参加者であれば、非会員も参加可能です。日本森田療法学会会員であれば、『ワークショップ』のみの参加も可能です(登録費3,000円)。その場合、11月21日(日)11:00〜11:45にライブ配信予定の『研修症例セッション』にも参加することが出来ます。守秘義務を有する専門職の方、またはそれと同等と認められない場合は参加できないことがありますので、予めご了承ください。
■参加登録方法
第38回大会WEBサイトの参加登録画面よりお申し込みください。参加登録画面には、『第38回大会参加登録』と『ワークショップのみ参加登録』の2つがありますので、両者を重複して登録しないようにご注意ください。

第37回日本森田療法学会のご案内

  第37回
日本森田療法学会
2019年10月5日(金)~6日(日)
*プレコングレス10月4日(金)
於:アクトシティ浜松 コングレスセンター
大会長:山末英典
(浜松医科大学医学部 精神医学講座 教授)
URL:
http://www.pw-co.jp/jsmt2019/index.html

終了しました
大会テーマ
「新時代の森田療法、来たるべきもの」
   
会期
2019年10月5日(土)~6日(日)
   
会場:アクトシティ浜松コングレスセンター
静岡県浜松市中区板屋町111−1
   
―――――――――――――― プログラム ―――――――――――――――
   
会長講演:山末英典(浜松医科大学医学部精神医学講座 教授)
  座長:中村 敬(東京慈恵会医科大学附属第三病院精神神経科 教授)
   
特別講演:古川壽亮
    (京都大学大学院医学系研究科 健康増進・行動学分野 教授)
  座長:山末英典(浜松医科大学医学部精神医学講座 教授)
   
シンポジウム I:(仮)精神療法の効果検証と脳機能改善過程の探索
座長:
 黒木 俊秀(九州大学大学院人間環境学研究院 臨床心理学講座 教授)
 清水 栄司(千葉大学大学院医学研究院 認知行動生理学 教授)
シンポジスト:
 清水 栄司(千葉大学大学院医学研究院 認知行動生理学 教授)
 中尾 智博(九州大学大学院医学研究院 精神病態医学 講師・診療准教授)
 松浦 隆信(日本大学文理学部心理学科 准教授)
 演者4調整中(浜松医科大学)

シンポジウム Ⅱ:(仮)森田療法成立100年、森田理論の再考
 座長:
  北西 憲二(森田療法研究所・北西クリニック 所長)
  渡邊 直樹(メンタルホスピタルかまくら山 名誉院長)
 シンポジスト:
  中村  敬(東京慈恵会医科大学附属第三病院精神神経科 教授)
  伊藤 克人(東急病院心療内科 健康管理センター所長)
  岡本 重慶(京都森田療法研究所 所長)
   
研修症例セッション(現在、準備中)
   
国際シンポジウム(現在、準備中)
   
ランチョンセミナー(現在、準備中)
   
プレコングレス:(症例検討会)
2019年10月4日(金)(学会前日) 15:00〜17:00(予定)
会場:アクトシティ浜松コングレスセンター
(事前登録が必要です。職業上守秘義務があることを確認させて頂きます。)
   
森田療法国際円卓会議
2019年10月4日(金)(学会前日)15:00~17:00(予定)
会場:アクトシティ浜松コングレスセンター
   
一般演題申し込み要領
・演題募集期間:
2019年5月8日(水)募集開始 ~ 7月11日(木)締切
・応募資格:発表者は日本森田療法学会の会員に限ります。
 未入会の方は日本森田療法学会事務局(下記)にて
 入会手続きを行ってください。
 なお、ご応募にあたっては倫理的事項に充分ご留意ください。
・日本森田療法学会事務局
  〒201-8601 東京都狛江市和泉本町4-11-1 
  東京慈恵会医科大学第三病院 精神神経科 内 
  TEL:03-3480-1151(内線3171) FAX:03-5497-0631
  E-mail moritagakkai@jikei.ac.jp
・ 申し込み方法:
  詳細は、第37回日本森田療法学会ホームページに掲載します。
  http://www.pw-co.jp/jsmt2019/index.html
 (現在、一部準備中)
   
第37回 日本森田療法学会に関するお問い合わせ
第37回 日本森田療法学会 事務局
〒431-3192 静岡県浜松市東区半田山1-20-1
浜松医科大学医学部精神医学講座 内
TEL:053-435-2295 FAX:053-435-3621 
   

第10回国際森田療法学会のご案内

  第10回国際森田療法学会
中日森田療法セミナー
中国内観療法学会
2019年8月30日(金)~9月1日(日)
於:中国安徽省蕪湖市海螺国際会議センター
Wuhu Conch International Conference Center
大会長: 李江波教授
皖南医学院附属蕪湖市第二人民病院(中国)

終了しました
 2019年8月30-31日、第10回国際森田療法学会が中国安徽省蕪湖市にて開催される予定です。世界各国の森田療法専門家が集まり,近年の森田療法に関する研究成果、応用の成果や治療経験などを報告し、意見交換を行う予定です。
 また今回は国際森田療法学会と並行して中日森田療法理論技術訓練セミナーが行われるほか、9月1日には第7回中国内観療法学会も開催されます。森田療法と内観療法の統合や中国における森田療法の普及教育の実際を知る格好の機会になるはずです。
 皆様のご参加をお待ちしております。

  大会テーマ
「人間哲学としての森田療法を世界中に広げよう」
     
  会期
2019年8月30~31日:国際森田療法学会
2019年8月30~9月1日:中日森田療法セミナー
2019年9月1日:中国内観療法学会
     
  会場・宿泊先
中国安徽省蕪湖市海螺国際会議センター
Wuhu Conch International Conference Center
(南京空港から車で約1時間の距離にある会議場・ホテル)
     
  大会長
李江波教授(中国)
皖南医学院附属蕪湖市第二人民病院(中国)
     
  顧問
牛島定信, 田代信维, 中山和彦, 崔玉華, 王祖承, 王高華,
李振涛, 曲偉傑
     
  大会学術委員会 会長
北西憲二, 中村敬, 路英智
     
  大会学術委員会 副会長
張海音, 施旺紅, 水野雅文, Ishu Ishiyama
     
  大会学術委員会 委員
郄凤卿, 毛富强, 張勤峰, 張伯全, 王新蕊, 孔令儀,
孟刚, 馬秀清, 栾玉民, 何蕊芳, 陳俊, 王紅欣, 李虹, 管让成, John Mercer, Masahiro Minami, Eugene Mullan,
David A. Richards, Natalia D. Semenova, 渡边直樹,
久保田幹子,  Ayumi Sasaki, 岩木久满子, 伊藤克人,
立松一德, 橋本和幸, 塩路理惠子, 岸本年史, 真荣城輝明,
榛木美惠子, 館野歩, 樋之口潤一郎
     
  大会組織委員会 会長
于恩彦, 胡健, 黒木俊秀
     
  大会組織委員会 副会長
李薦中, 張玲, 繁田雅弘
     
  大会組織委員会 委員
岡本信夫, 西田和子, 岡本清秋, 杜栄昶, 沈棫華, 馬友文,
任清涛, 李晓驷, 蔡昌群, 趙来田, 李華, 劉福, 韩雪,
邱杨, 黄晓琴, 黄爱国, 劉秀, 張建軍, 钟慶芳, 王丽娜,
肖琼, 唐微, 廉彤, 王文君, 王瑞权, 吴義高, 李紫晴,
張欣欣, 史景轩, 張其彦, 劉晓彬, 王躍生, 宋長慧,
許宝貴, 陸德宝, 馬尾一, 劉明義, 孫本生, 程万良, 
夏仲, 顧石松, 李学君, 麻赪, 李紅, 黄辛隐, 王焕,
範玉江, 胡偉萍, 韩国林, 趙秋萍, 張偉霞, 張子明,
李嘉诚, 高志国, 斉美娜, 許和
     
  大会事務局長
戎偉
     
  大会副事務局長
陳琳
     
  大会事務局員
楊玉祥, 劉培培, 伍安琪, 廖清松
     
  主催団体
森田療法国際委員会
中国心理衛生協会森田療法応用専業委員会
中国心理衛生協会、心理相談と心理治療専業委員会の内観療法グ ループ
     
  共催団体
日本森田療法学会
     
  協力団体
日本メンタルヘルス岡本記念財団
蕪湖市第二人民病院
蕪湖市心理衛生協会
蕪湖市心理学会
蕪湖市睡眠研究会
     
  発表内容
森田療法の臨床及び基礎研究の成果、森田療法の症例報告、理論研究、森田療法の活動报告、森田療法と他の心理療法との統合、生活の発見会の活動報告;内観療法の研究や応用の成果、症例報告や森田療法との統合など。
     
  論文抄録集の言語
母国語と英語の2種類の言語で抄録をメールにて提出して下さい。日本語600~1000字、英語200~250 words。
論文抄録或いは全文の投稿アドレス sentian77@126.com
     
  抄録の締切
2019年7月20日(土)
なお今回の国際森田療法学会では優秀論文を選出し、証書を授与する予定です。
     
  参加登録料(現地にて現金でお支払いください)
国際森田療法学会の参加費(8月30日―31日):
2万8千円(あるいは250ドル)
国際森田療法と中国内観療法学会の参加費:3万3千円(300ドル)
いずれも懇親会費を含みます。
海外から団体で到着する場合は空港・会場間をバスで送迎します
(無料)。
     
  通訳
会議には日中、中英通訳が入ります。
     
  学会参加・宿泊申し込み書(メールでお申し込みください)
     
  宿泊費
一般個室朝食つき、1泊6〜8千円(部屋面積35-40㎡)、デラックス個室朝食つき、1〜1.2万円(部屋面積約60㎡) 特に要望がない場合は一般個室を手配します。早めのお申し込みをお願いします。宿泊費はクレジットカードで精算できます。
     
  連絡先
sentian77@126.com
   
   
     
芜湖市海螺国際会議センター
芜湖市海螺国際会議センター
  海螺国際会議センター メイン会場
海螺国際会議センター メイン会場
     
芜湖市の風景1
芜湖市の風景1
  芜湖市の風景2
芜湖市の風景2
     
芜湖市の風景3
芜湖市の風景3
   


フッター